MENU

【WordPressを徹底解説】ブログでアフィリエイトならWordPressがおすすめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

この記事では、ブログでアフィリエイトを始めようと思っている方向けに、WordPressがアフィリエイトに適している理由を説明します。

ブログを立ちあげようと思っている方はぜひ最後まで読んで下さいね

目次

WordPressとは

WordPressは、ウェブサイトやブログを簡単に作成・管理できるオープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)です。


WordPressの概要

  1. CMS(コンテンツ管理システム):
    • 専門的なプログラミングスキルがなくても、ウェブサイトのデザインやコンテンツ管理が可能です。
    • 管理画面(ダッシュボード)から直感的に操作できます。
  2. オープンソース:
    • 無料で利用可能で、誰でもカスタマイズや拡張ができます。
    • 世界中の開発者やユーザーコミュニティが支えています。
  3. 2種類のWordPress:
    • WordPress.com: 自動ホスティングサービスを提供する有料・無料プラットフォーム。
    • WordPress.org: ダウンロードして自分のサーバーにインストールして使用するソフトウェア。

1.CMSとは

CMS(コンテンツ管理システム)とはWebサイトなどのコンテンツをコードを書いて作るのではなく、GUI(Web画面)から操作して作ることができるシステムのことを言います。

WordPress最大の利点はこのCMSなのです。

WordPressはデフォルト(初期)は皆同じ設定であるため、自身で画面などをカスタマイズしていく必要があります。

WordPressは動的コンテンツと言われており、データベースと連携して様々なデータを表示することが可能です。

そのため、画面のカスタマイズをしようとすればプログラミング(コードを書く)必要があるのですが、このCMSはそれを画面から操作することができるため、プログラミングの知識がない人でもカスタマイズが容易にできるのです。

初期設定時のトップ画面

カスタマイズしたトップ画面

例えば、上のように初期設定時にはシンプルな状態ですが、少しカスタマイズするだけでだいぶ感じが変わっています。

また、プラグインと呼ばれるパーツも無数に存在します。

専用のアンケートフォームを付けたい、アニメーションを入れたいなどのユーザー向け機能のほか、記事のバックアップを取っておきたい、最近流行りのAIを使って記事を書きたいなどの管理者向けの機能も充実しています。

これらはプラグインをインストールするだけですぐに使えるようになります。

2.オープンソース

WordPressはオープンソースのコンテンツです。

これはだれでも自由にWordPressの設定を拡張できるようになっていることを指します。

もちろん、機能だけでなくセキュリティの面も日々改良されているので、安心して使うことができます。

3.2種類のWordPress

WordPressは大きく2種類あります。

一つ目はWordPress.com

簡単に言うと、レンタルサーバを契約して、契約した先でWordPressをインストールしてもらうことです。

おそらく大半の人はこの方法でWordPressを使うと思います。

二つ目はWordPress.org

これはWordPressを自身の持っているサーバ等にインストールして使うことを指します。

例えば、AWSなどのクラウド環境を持っている人であれば、そこにWordPressをインストールして使うことも可能です。

WordPressがおすすめな理由

WordPressは上記で説明したようにカスタマイズ性が高いです。

やはり、アフィリエイトを紹介する上で、サイトの独自性も重要な要素と言えます。

お店なんかでも外観や店内のレイアウトがお店ごとに違うように、WordPressも使う人によってデザインが変わってきます。

(このブログも、もちろんWordPressで作っています)

また、SEOに強いという点も評価ポイントです。

SEO(検索エンジン最適化)とは?

SEO(Search Engine Optimization、検索エンジン最適化)は、ウェブサイトを検索エンジンで上位表示させるための施策や技術のことを指します。

簡単に言うと、「GoogleやYahoo!などの検索結果で、あなたのサイトを見つけやすくするための工夫」です。

なぜSEOが重要なの?

  • アクセス数アップ: 検索結果の上位に表示されると、より多くの人にウェブサイトを訪問してもらえます。
  • 信頼性の向上: 上位に表示されるサイトは、ユーザーに信頼されやすくなります。
  • 無料の集客手段: 広告と違ってクリックごとに費用がかからないため、コストを抑えつつ集客できます。

SEOの基本要素

SEOには、主に以下の3つの要素があります。

  1. コンテンツの質(オンページSEO):
    • 良質なコンテンツを作る: ユーザーが求めている情報を提供することが最優先です。
    • キーワード最適化: 検索されやすい言葉(キーワード)を記事のタイトルや本文に自然に組み込みます。
      • 例: 「東京の美味しいラーメン店」と検索される場合、「東京」「美味しい」「ラーメン店」がキーワードになります。
    • 内部リンクの活用: サイト内の他のページにリンクを貼り、ユーザーが情報を見つけやすくします。
  2. 技術的な側面(テクニカルSEO):
    • モバイル対応: スマートフォンやタブレットで快適に見られるデザインが必要です。
    • サイトの読み込み速度: ページが速く読み込まれるように最適化します。
    • セキュリティ(HTTPS): SSL証明書を導入して、安全な通信環境を提供します。
  3. 外部からの評価(オフページSEO):
    • 被リンク: 他のウェブサイトからリンクをもらうことで、信頼性や権威性が向上します。
      • 例: 人気のあるブログやニュースサイトからリンクを受け取る。
    • SNSの活用: ソーシャルメディアでコンテンツをシェアし、多くの人に広める。

アフィリエイトでより大きな成果を上げるためには、アクセス数を増やすことが絶対条件です。

アクセス数を増やすにはSEOをきちんと対策する必要があり、ユーザーを意識したコンテンツ作りが重要です。

確かに無料ブログでもある程度の対策はできますが、WordPressほどの設定はユーザーではできません。

ユーザー視点でのコンテンツを作ることができるのがWordPressです

アフィリエイト成功者はほぼWordPressを使っている

例えば、アフィリエイト入門などの本も現在では沢山でています。

どこの本でもWordPressを使用しており、ブログアフィリエイト成功者のほとんどはWordPressを使っていると言えます。

WordPressは昔からあるコンテンツなので、使用者は日本でもかなりの数います。

そのため、WordPressの使い方ノウハウはたくさんあるので、自分がこういうサイトを作りたいと思えば、こういう本を参考にすれば大抵のサイトは自身で作ることも可能です。

まとめ

この記事では、ブログでアフィリエイトを始めようと思っている方向けに、WordPressがアフィリエイトに適している理由を説明しました。

ブログでアフィリエイトを始めようと思っている方はぜひ参考にしてみて下さい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次